
ご入会手続き(クリックしてください)
|
ロングステイクラブ(LSC)とLSC関西支部のホームページをご覧になって、クラブの皆さんが「いきいき」と明るく楽しく、前向きに過ごしておられる様子をご理解いただけたと思います。
貴方をクラブにお迎えして、ともどもにこれからの人生を明るく楽しく「いきいき」と前向きに生きたいと願っております。
|
|
[設立] 1990年11月 (同種クラブでは日本で最初に設立されました。)
|
私達のロングステイクラブ(LSC)はこんなクラブです
( 2012年7月一部改定 ) |
1) 私達のクラブは、自分の収入に応じて、自分のカで、自分なりの方法で、自分なりの生き甲斐を求めて、海外で生活体験をするための情報を交換し、仲間作りをするためのクラブです。
2) 定年後は海外で暮らしてみたいので情報が欲しい。年金だけでも海外に長期滞在出来ると聞くが、そのような情報が欲しい。これらの情報を交換するためのクラブです。
3) パック旅行には飽きた。しかし、自分一人では海外に行けない。こういう方は、会員が企画する海外旅行に参加することが出来ます。会員が企画した旅行には、九州や北海道の会員の方々も参加しています。海外旅行に現地参加した方もおられます。また、自分で海外旅行を企画して、仲間を募る方もおられます。
4) 私達のクラブは、ゴルフ、テニス、ダーツ、囲碁など多数の同好会がありますが、会員であれば、誰でも参加することができます。同好会活動に参加することで仲間や旅の生情報が得られます。HPをご覧いただくとその活動ぶりが分ります。
5) 海外の会員とメールが出来ます。現在、オーストラリアに海外会員がおられます。毎年、1〜3月にはニュージーランドやチェンマイに大勢の会員が長期滞在しています。これらの会員と直接メールすることが出来、皆さん、喜んで情報を提供して下さいます。現地に行けば、現地の日本人会などを紹介してもらい、長期滞在を楽しむことができます。 |
 |
 |
 |
ニュージーランド南島にステイ中の会員・
ミルフォード・トレッキング |
パンパシフィック・マスター大会・テニスの部
優勝のS会員(於いてオーストラリア) |
マレーシア・クアラランプールにステイ中の
会員懇親会 |
 |
 |
 |
カナダ・ヴィクトリアにステイ中フローレス島へ
の3泊4日の小旅行を楽しむ |
NZ・クライストチャーチに滞在中の
会員
忘年会 |
ゴルフ同好会のゴルフコンペ |
6) 会報やホームページに投稿することができます。自分の旅の体験、ノウハウなどを投稿し、貴方の旅の情報を会員と共有することができます。貴方も入会して、貴重な体験を会報やホームページに発表して下さい。
7) 投稿者に直接、最新の正確な情報を聞くことができます。単に、旅行や滞在の情報を得るだけなら、旅行会社に行けば無料で情報が入手出来ます。出版社からも多くの本が出されています。インターネットを使えば最新の情報を簡単に入手出来ますが、私達のクラブは、これらの旅行社や出版社が発信する情報とは異なり、クラブの会報の記事は、全て会員が書いたものです。そして、会員は投稿者に、直接、記事内容を尋ねることができます。顔見知りとなった会員の書いた情報を読むのも、楽しいものです。
8) パソコンをされる方は、メーリングリスト(ML)に加入することができます。現在、3つのMLがあります。全会員を対象とするもの、関東圏の会員を対象とするもの、関西圏の会員を対象とするものの3つです。いずれもメンバーになりますと、何でも質問することができ、その日のうちに、多くの回答が寄せられます。教えてあげたくてウズウズしている会員が沢山いるからです。例えば、「ブリスベンで、一番安くて良いコンドミニアムを教えて下さい」「クライストチャーチの、安くて美味しいレストランを教えて下さい」といった質問に、すぐに答えてくれます。
私達のクラブはこのような楽しいクラブです。貴方のご入会を心からお待ちいたしております。 |
|
主 要 活 動 |
1.会報「LONG STAY LIFE」年4回および「HOTNEWS」を適宜発行 |
下の写真はクリックで大きくなります。
|

会報Vol. 61 |
同左・目次 |

会報Vol. 60 |
同左・目次 |
|
|

会報Vol. 59 |

同左・目次 |

LSC Hot News No.40 |

同左2頁目/6頁 |
|
2.例会の開催(海外体験報告、国内・海外旅行企画、情報交換等)・・・・年3〜4回
3.地域別交流会の開催(東京、千葉、神奈川、埼玉、関西、交流会等)
● ホームページ(本部・支部)やML(メーリング・リスト:アドレスを登録した会員へのメール同時発信機能) をフルに活用し、旅・ロングステイに関する役立つ情報や楽しい情報を互いに提供しあっています。
4.同好会活動(中国同好会、イタリア同好会、各趣味の同好会等)
5.会員相互の自主企画による海外グループ旅行(お誘い旅行)の推進
6.国際交流活動(ボランティア、語学研修交換、ホームステイ、等) |
● それぞれの活動は会員の自主的ボォランティアで行われ成り立っています。
「生き生き」とした自分、「いきいき」としたクラブであり続ける為にクラブ活動のどんな部分でも結構ですから、ボランティアに(旅行記投稿・校正・編集・会報作成・ホームページ作成・新会員受入・ML運営・総務・会計etc.)・・・ ご入会後、慣れてこられましたら積極的に手を上げてください。・・大歓迎です。 |
|
ご 入 会 手 続 き
|
●年会費 5000円 (1 家族、4月〜翌年3月) 但し1月〜3月入会者は当該年度の加入期間が短い為、次年度の会費に充当します。
会費は会報誌作成費用・例会開催費用・郵送費等に使用します。
●入会手続きは2通りの方法があります。・・・・その 1 の方法をお勧めします。
|
|
その 1 の方法
|
その 2 の方法 |
1.ご入会のご希望連絡・・・下の郵便マークをクリックしてください。 メール ロングステイクラブ入会申込書
の画面が開きます。それぞれの項目をご記入下さい。
特に:「本会を何処で知りましたか?」
□ホームページで知った
□書籍・新聞等で知った・・出来れば通
信欄に名称を書いてください。
□知人の紹介
□その他・・・クラブ活動にご協力いた
だけることを書いて戴ければ嬉しい
です。
これらもご記入のうえ「送信」をお願い
します。 |
1.下記担当者まで資料をご請求下さい。
資料請求先:
郵便番号 116-0002
東京都荒川区荒川 4-37-5-201
富井伊都子 |
2.ご入会のご希望を確認した返信を差し上げ、郵便局の「払込取扱票」をお送りします。
|
2.最近の会報と参考資料・「入会申込書」 ・郵便局の「払込取扱票」をお送りしますので、入会手続きをお願いします。 |
3.会費5000円の郵便振込をお願いします。
郵便振込指定口座
No. 00130-8-601735
ロングステイクラブ |
3.「入会申込書」をご記入して、ご返送してください。(返送先:資料請求先と同じ)
4.会費5000円の郵便振込をお願いします。
郵便振込指定口座
No. 00130-8-601735
ロングステイクラブ |
|
ご入金確認後お送りする資料
★ Webでお送りする資料:
1.クラブ代表の入会歓迎挨拶
「会員登録データ票」・・返信お願いします。
2.ロングステイクラブ会則
3.ロングステイクラブ運営メンバー一覧表
4.LSC同好会などの幹事連絡先
5.LSC正規MLについて
★ 郵送でお送りする資料
1.最新の「会報」
2.会員名簿
3.諸活動に参加する場合の同意書・・返信お願いします。
●例会等の開催予定は都度ML及び「Hot News」などでお知らせします。会報は3・6・9・12月の中旬にお届けします。
当クラブのML(メーリングリスト)は現在3種類あります。全会員を対象とするもの、関東圏の会員を対象とするもの、関西圏の会員を対象とするものの3つです。 |
ご入金確認後お送りする資料
★ 郵送でお送りする資料
1.クラブ代表の入会歓迎挨拶
「会員登録データ票」・・返信お願いします。
2.ロングステイクラブ会則
3.ロングステイクラブ運営メンバー一覧表
4.LSC同好会などの幹事連絡先
5.LSC正規MLについて
6.最新の「会報」
7.会員名簿
8.諸活動に参加する場合の同意書・・返信お願いします。
●例会等の開催予定は都度ML及び「Hot News」などでお知らせします。
会報は3・6・9・12月の中旬にお届けします。 |
|
[留意事項]
1.当会及びリーダー(名称の如何に拘わらず)は会員が企画する海外旅行・滞在・同好会 の諸行事等における事故その他について、一切の責任を負いません。参加者は一切の責任が自己に帰することを承知の上で参加してください。
2.当会は非営利の団体です。会員は当会の諸活動 (例会・会報・会員名簿・ホームページ・メーリングリスト等々)を営利の目的に利用することを禁止されています。
3.「Hot News」の発行はWeb配信が原則です。パソコンをお持ちでない方で希望された方にのみ、郵送しています。 |
|
|
★以上ご案内でお分かり難い点がありましたらお尋ね下さい  |
トップページへ戻る
|